CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2009 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
amazonで検索
現在時刻
amazon.co.jp
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
未成年。 かわい有美子
 幻冬舎ルチル文庫2009年
高校生×高校生

1996年のビーボーイノベルズの新装版。私は初読みです。

作者は初期の作品だから恥ずかしい・・・とおっしゃいますが、なんだ・・・こういう学園もの昔から書いてたんですね。
偏差値の高い中高一貫のミッション系男子校。懐かしくも甘酸っぱい高校生活が生き生きと描かれて、LOVE&エロスは甘さ控えめという・・・寮制ではないけれど「空色スピカ」シリーズの高校生とベースは一緒である。

名家のお坊ちゃまで美形の伊集院、ずば抜けた秀才の浅井、無骨な男前の文学少年・東郷。
外部から高等部に編入してきて浮いた存在だった水瀬(みなせ)は、伊集院の誘いでこの3人と仲良くなる。

グループ交際である。
いつも一緒に昼飯を食べて、遊びに行ったり旅行に行ったり・・・。

私の高校は共学でしたが、男子が多く男子校的な校風だったので、よくわかるこういう雰囲気。
女の子にも興味はあるけど男どうしでつるんでるのが楽しい年頃なのよね。硬派を気取りたいというのもある。

伊集院は天真爛漫な水瀬に好意を持っている。それは誰の目にも明らかなので水瀬もなんとなくわかっていて気付かないふりをしてるんだけど、それよりこの仲間と一緒にいるのが楽しい・・・と思っていたのに、いつのまにか無口だけど優しい東郷を好きになってしまう。

・・・という三角関係の話なんだけど、その決着は、作者も今だったらこうは書かないと言うくらい曖昧である。だけどそこがいいんだな。

水瀬が東郷に迫って、ちょっとだけイケナイことをしてしまった翌日、そのショックと疲れ?で保健室に引きこもってしまった水瀬に、伊集院、浅井、東郷が順番に様子を見に来て、それぞれに「なんかあったの?」とか「そんなに辛かった?」とか「最後までやったのか?」とか、いろんなことを言う。

これが書かれた時代にはそういう意図はなかったと思うんだけど、「高校生の恋愛」との距離がありすぎる今となっては、こういうところにいいなー男の子って(うふふふ)と思ってしまう。

かわいさんは私が高校生はこうであってほしい、と思う高校生を書いてくれる人です。
| かわい有美子 | 23:22 | comments(0) | - |
ミッション 水壬楓子
クリスタル文庫2002年
大学生(19)×麻薬取締官(27)

いや〜なんだかねえ。「荒唐無稽」という言葉が裸足で逃げるような事実が次々と出てくると、小説を読む気が失せるっていうか。
実は極道のお嬢だったアイドル、逃走に手を貸す元ブラック弁護士、心肺停止した女を放置して逃げる三流俳優・・・小説の設定だったとしてもちょっと安っぽくないか?

しかし恐ろしいのは薬物中毒。こうも世の中に薬物が蔓延してるとは・・・ここはぜひかっこいいマトリに活躍してもらわないと。ってわけで急にマトリものが読みたくなった。

マトリものといえば、剛しいらの、オヤジ上司と肉じゃが新妻の「惚れたら最期」「惚れたら危険」もいいけど、久しぶりに「ミッション」を再読してみる。
これは水壬楓子の中では「年下攻め」っていうところもレアだけど、ちょっと他にない味わいの作品だと思う。

俊広(としひろ)は達生(たつき)の親友の弟で、8歳年下。
自分になついていた子供も成長して高校生になり色気づいて達生を押し倒す・・・それを拒絶して以来3年ぶりの再会は、身分を隠しての潜入捜査のためだった。

覚醒剤に手を出し自らも密売組織の一員になってしまった親友と、何も知らず一途に自分を慕ってくる俊広との板挟みになりながら任務を遂行する達生。

家族経営のリゾートホテルを舞台にした麻薬取引の捕り物アクションだが、年下にガンガン迫られてよろめきそうになりながらもボロボロになっても踏ん張る達生のタフなヒロインぶりがいい。
最後に明らかになる達生の生い立ちも初読のときは「そんな・・・」と思ったけど、今読むと世の中には普通にあることなんだなと納得できる。

押し倒すしか能のない年下大型ワンコも、やっと達生の大人の強さに気が付き、大人になって出直すというハッピーエンドも清々しい。

しかしかわいそうなのは、麻薬中毒患者を親に持つ子供・・・。
| 水壬楓子 | 11:39 | comments(0) | - |
嘘と誤解は恋のせい 小林典雅
白泉社花丸文庫2009年

サラリーマン(26)×学生(20)

ついに出た、小林典雅の新刊。
表題作については私、当ブログで一度書いてましたね。
2007年4月9日 シャレード5月号

私は、これが「棒投げ橋」の次に読んだ小林典雅で、このときこの人はキワモノ作家じゃないと確信したのですが、アラスカさんの「小林典雅さんの単行本未収録作品」によると、少なくともシャレードがあった時代にはコンスタントに雑誌に書いていたんですね。

それなのになかなか単行本が出ないのは、特異な作風によるためと思われます。

雑誌発表作+その後のカップルの書き下ろし(または脇役カップルでスピンオフ)

これで1冊というのがBL単行本のルールのようです。
そうじゃなければシリーズものとして、同じカップルで何冊か続く。
昔の本を見るとそうとも限らないんだけど、最近はほぼこの様式に限定されるようになっている気がする。

小林典雅の持ち味は、畳みかけるギャグと小気味いいオチにあるのだから、無理やりそのフォーマットにしなくてもいいじゃん。
「嘘と誤解は恋のせい」と「カンジてる場合じゃないっ!」を同時収録して短編集でもいいじゃん、と常々言ってきましたが、このたびアンケートで結ばれた(と思った)和久井と結哉のその後の話「ラヴァーズ・ブートキャンプ」を書き下ろして「普通のBL仕様」になった新刊を読み、やればできるじゃんと思った。

作者は「鬱陶しい必死受け」と「うかつ攻め」の話、と簡潔にまとめてましたが、書き下ろしは、両思いになってるのに、和久井の求めに応えるより写真を集めたり記念の品物を残すほうに熱中してしまう結哉の「片思い貧乏性」がネタで、意外とページ数のある洞窟での羞恥プレイもエロいのかおかしいのかよくわからないが・・・面白いからいいじゃんと。

あとがきにちょっと気になることが・・・

好意的に読んでくださる方々の間でさえ「小林典雅に普通のBL的な萌えやエロを期待しちゃダメ」とのご意見が多数と聞き及び

え?私?私はそんなこと言ってない・・・と思いますけど?
| 小林典雅 | 23:16 | comments(0) | - |
今月の新刊 


あー夏休みも終わってしまった。
「夏の塩」「夏の子供」新装版をがっつり読んで、やっぱり名作って時間がたつほどに輝くものなのねと実感。
それとは別に、私って「美形だけど服装がダサい理系男子」って昔からツボだったなと思い出しました。

えっと、今、高村薫の「太陽を曳く馬」上巻に手こずってまして、いや面白いんですけどね、BLをサクサク読むようにはいかなくて。

そんなこんなで、今月はBL新刊をまだ2冊しか買ってない(しかも未読)。

まあ夏休みですから。

とはいえ、とてもとても楽しみにしていた新刊がもうすぐ出ます。

黒ニコさんとこからバナーをいただいてきました。
小林典雅の新刊です。
これは雑誌で読んでますが、メチャクチャ面白かったので、単行本化を待ちわびておりました。

20日は書店にGOです。
| 小林典雅 | 21:45 | comments(0) | - |
愛くらいちゃんと 依田沙江美 ほか
しばらく飾っておこうと思っていた「魚住シリーズ」愛蔵版、読み始めたらやっぱり途中では止まらなくなって、夏休みの読書は再読になりました。
その前に読んだ本を忘れないうちにメモしておきます。

『便利屋には愛がある』久万谷淳 白泉社花丸文庫 2008年


『深海魚は愛を歌う』の作者のデビュー作。
リストラ&バツイチで便利屋を始めた男が、身元不明の少年を拾ってしまう・・・「猫拾いもの」である。
この少年に「見えないものが見える」という能力があるので少々オカルト寄りだが、どちらかといえば人情もの。
ちょっと散漫なところはあるけど、様々な年齢、境遇の人を描く力はあると思う。これを「便利屋シリーズ」にしたら面白いのでは??

『そして恋が始まる』 月村奎 キャラ文庫2000年
『いつか青空の下で』 月村奎 キャラ文庫2004年

司法書士(29)×高校生(17)
 
月村奎の初期作品&その続編。
主人公には生みの母親と養父母があり、それぞれに愛情を注がれていて不幸な環境ではないのだが・・・人の顔色を見て「いい子」を演じるのが習性になっている。
一回り年上の社会人&高校生という大人&子供カップルだが、大人の「茶飲み友達でもいい」という節度ある姿勢が好ましい。
続編のほうは、家族へのカミングアウトがテーマになっているのだが、養母には泣かれ、さばけてると思っていた若い生母まで「私がちゃんと育てなかったら」と言い出すところにそれぞれの母の愛を描く。

『愛くらいちゃんと』依田沙江美 芳文社2009年


大人×子供の『愛の深さは膝くらい』の続き&完結編。
前作ではすんでのところで思いとどまった石倉先生、ついに教え子に手を出すの巻。
でも昴(すばる)のかわゆさに免じて許す。
石倉先生の「本性」からすれば、よくここまで我慢したとも言える。
その後、大学生になった昴は石倉先生より上等な大人になりそうな気配が・・・。
| コミックス | 21:35 | comments(0) | - |
| 1/2PAGES | >>